間接疑問文は実は簡単!押さえておきたい3つのルール

「さあ、今日は間接疑問文についての授業です」

先生がいう、単元の名前「間接疑問文」。この言葉を聞くだけで、なんだかもう、「わからない!」という気になってきませんか?

「カンセツギモンブン?」なんだか、異国の言葉のような、専門用語のような、とにかく自分に理解できるはずがないような、そんな不安を覚えてしまいそうですよね。

間接疑問文って何?

そこであなたに質問です。

Do you know what this sentence means?

さて、日本語訳はできそうですか?

鋭い人な何となくわかってしまったかもしれませんね。

このセンテンスは、二つの英文の合体、ということには気付けたでしょうか?

Do you know?
(あなたは、知っていますか?)

What does sentence mean?
(この文は何を意味していますか?)

実は、この二つの文が1文になっているんですね。

さあ、では合体です。

合体させると…

Do you know what this sentence means?
(あなたはこの文何を意味しているかわかりますか?)

となります。これが間接疑問文です。

ああ!と気づいた後で、what以下の文章の語順を見て、「んん?」と気づけた人はすばらしい!

このwhat以下が、間接疑問文での大きなポイントになるのです!

間接疑問文の3つのルール

間接疑問文は次のルールがあります。

1.文章の途中に疑問詞が入る

先ほどの例文でも分かるように、通常は文頭に来て疑問を呈する疑問詞(5W1Hですね)が、文章の中程にやってきています。

並び替え問題などで、選択語のなかに疑問詞が来たら、迷いなく文頭に書き込んでいたかも知れませんが、間接疑問文は文中に疑問詞がきます。

2.間接疑問文では、「疑問詞+主語+動詞~?」の語順になる

次の例文を見てみましょう。

Do you know what this is?
(これが何かあなたは知っていますか?)

通常、「これは何ですか?」という文は、

What is this?

となり、「疑問詞+動詞+主語?」ですよね。

しかし、間接疑問文として文中に挿入されると、語順は、「疑問詞+主語+動詞」となっています。ここが、「間違いやすいポイント」になりますので、要チェックです!

3.疑問詞が主語になる時、疑問詞の次になる動詞は、三人称単数形を用いる

次の例文を見てみましょう。

I don’t know who cooks this cake.
(私は、誰がこのケーキを作ったのか知りません。)

後半のwho cooks this cake.の部分。

「このケーキを作ったのは誰ですか?」という意味になりますよね。

この、主語にあたるのはどの単語か、わかりますか?

ケーキ、ではありませんよね。この文章の主語は、「誰が」にあたる、「who」、つまり疑問詞がそのまま主語に相当しているんです。

間接疑問文では、主語が疑問詞にあたる場合、その動詞(ここではcook)は、三人称単数形にしなければならない!というルールがあります。

上記例文では、cooksと三人称単数形となっています。もし、「誰が作ったのですか?」と聞いて、その答えが「私たちよ!」と可愛らしい双子の女の子たちがでてくることが頭をかすめたとしても、疑問詞が主語の場合は、キッパリと、三人称単数形で答えてみてください。

間接疑問文の例文と問題

間接疑問文、難しいと感じましたか?でもご安心を!間接疑問文は「慣れてしまえば簡単」です。

だって、今までやってきた英語の構造と何ら変わりない、いつも通りのことをやるだけなんですから。

センテンスが長くなると、その文難しく感じたり、なんだか手をつける前から混乱してしまうかもしれません。

深呼吸して、問題に慣れてみましょう。今回は、4つの問題を紹介します。

問題

問題1:次の英文を日本語にしましょう

I don’t know when the actor will come here.

問題2:次の英文を日本語にしましょう

Do you know what time this train leaves?

問題3:次の二つの英文を、一つの文に書き換えなさい。

Do you know?
Who is that girl?

問題4:次の二つの英文を、一つの文に書き換えなさい。

Please tell me.
When does the class start?

答え

問題1の答え:私は、その俳優がいつここに来るのか知りません。

問題2の答え:あなたは、いつこの列車が出発するのか知っていますか?

問題3の答え:Do you know who that girl is?

問題4の答え:Please tell me when the class starts?

まとめ

解けたなら、間接疑問文に自信を持ってください!もし解けなくても落ち着いて、何故解けなかったのか考えて、時間を開けてもう1度トライしてみましょう!

1度答え合わせをしたから、覚えていて、だから正解したんだ、と感じても、落ち込む必要はありません。

それは、あなたが、ひとつの間接疑問文のセンテンスを、「記憶した」というすばらしい結果に他なりませんからね♪

 

講師は全員東大生!ファースト個別

講師は全員東大生!教室指導も、オンライン指導も可能!

今、子供の教育において市場で解決されていない大きな問題の一つは、家庭学習です

コロナ時代において、お子様が家で勉強する機会が多くなり、家庭学習における保護者様の負担はより増大しています。学習面の成功は保護者様の肩に重くのしかかっているのが現状です。このような家庭学習の問題を解決します!

講師は全員現役の東大生、最高水準の質を担保しています。


講師は全員東大生!ファースト個別はこちら